構内用携帯型無線式緊急通報システム-携帯スイッチで100〜300m離れた回転灯を操作できます。
持ち歩きできる携帯電話サイズの緊急無線送信機で事務所へ緊急通報。携帯電話サイズの無線送信機のピンスイッチを抜くだけで警報が作動、直接無線で異常を報せパトランプを回したり、 携帯無線送信機のボタン操作で無線受信機側の接点信号出力の無線オンオフ操作を行うことができます。
長距離型無線呼び出しシステム、ワイヤレスでスイッチ遠隔操作ができます。特定小電力無線100〜300m。
信頼性の高い日本製の商品です。日本国内の工場で組み立て、開発が行われている本格派システムです。
ピン引き抜きスイッチを引き抜いた時
●ピン引き抜きスイッチ型携帯式緊急無線送信機
ピンスイッチを引き抜くと特定小電力無線で遠隔受信機へ向けて電波送信します。
↓
特定小電力無線。電波の届く距離100〜300m。
↓
●遠隔受信機
携帯発信器から発信された電波を受けると回転灯やブザーを作動させたり、
内部端子より接点信号出力を行う事ができます。
※無電圧接点信号出力端子、AC100V電源出力端子、DC電源出力端子
ピン引き抜きスイッチを発信機に差し込んだ時
●ピン引き抜きスイッチ型携帯式緊急無線送信機
ピンを元の位置に差し込むと電波は停止します。
↓
特定小電力無線。電波の届く距離100〜300m。
↓
●遠隔受信機
携帯式緊急無線送信機から停止信号を受信すると回転灯やブザーを停止します。
または、受信機の内部端子台からの接点信号の出力を停止します。
利用例
店舗や事務所などへの緊急連絡、警備員の車両の誘導など運営効率の向上、工場内での作業中の緊急通報と労災防止対策。一人作業の安全対策、担当者の呼び出し、倉庫、大型ホール、野球場、テストコース、大学、研究施設、市場、港湾施設、移動する工事現場など様々な場所でご利用いただいております。
発信した携帯送信機を識別するための赤色LEDを受信機に追加した場合のイメージ図。リセットボタンを押すと全ての赤色LEDとパトランプは停止します。
大型ホールで作業中の作業員に無線方式の携帯型連絡ボタンを所持させたいと考えています。
大型の冷凍倉庫内で社員が倒れた時に冷凍庫の外に異常事態発生を知らせることはできますか?
作業員が携帯する緊急発信機の電波が冷凍庫の金属の壁の遮断されて外に出ない可能性があると思われます。可能でしたら、受信機の独立受信アンテナを冷凍庫の中に引き込んで外の受信機で警報を鳴らすような方法をおすすめします。受信機の替わりに中継機を入れて、冷凍庫から離れた場所に緊急通報する方法もございます。
※ご注意
アンテナが氷で覆われてしまうと正常に電波を受信することができなくなります。アンテナを冷凍庫や冷蔵庫などに設置する場合は、氷が付着しないような設置方法をご検討ください。アンテナを樹脂ケースに入れても同様となります。
競馬場から馬が逃げ出すことがあります。警備員からの通報で2カ所でパトランプを回転させたい。
機器類
●ピン引き抜きスイッチ型携帯式緊急無線送信機
特定小電力無線送信機
ポケットに持ち歩く無線式非常ボタン。サイズは携帯電話サイズです。下のピンを抜くと通報が作動します。 電波送信確認用の赤色LED付き。
電源:単5電池2本
電池の保ちの目安-新品電池使用時、約2〜3時間電波を連続送信できます。
●無線遠隔受信機
特定小電力無線受信機
無電圧a接点出力端子、AC100V出力端子(100W)を内部に増設する事ができます。
有線式回転灯(アロー社製、パトライト社製など)やブザーなどを接続して作動させることも可能です。
電源:家庭用コンセントAC100V(ACアダプター)
ご希望に応じて、予め防雨ケースを使って製作することもできます。別途お見積もり。
●パトライト社製直径100ミリ小型LED表示灯
現在商品に標準で付属している表示灯です。
パトライト社の小型LED表示灯。
受信機に電源ケーブルで接続して使用します。
ブザー内蔵の機種とブザーの内蔵されていない機種をお選びいただけます。外観は同じ。
黄色ランプの回転時の写真。
LED光源とブラシレスモータ採用により長寿命を実現。メンテナンス工数を大幅に削減し、長期間安心してご使用いただけます。
高所取付で使用される作業車の手配コストや作業工賃の削減に貢献します。
高視認性。新開発のデュアルリフレクタは、2重の反射鏡でLEDの光を効率的に集光。拡張された発光面積により視認性向上。
回転灯特有の「走る光」の効果をさらに際立たせます。長寿命化でメンテナンスの心配無要。ブザーを併用することでより注意喚起が可能です。
色は4色からお選びいただけます。
ランプ部分サイズ 直径100ミリ 縦140ミリ
電圧 AC100V
取付方法 3点ボルト足で取り付け金具に取り付けます。
警告音 ブザー内蔵の機種とブザー無しの機種の2種類からお選びいただけます。ブザーの音量は90dbです。
材質(グローブ/ボディ)ポリカーボネート
適合規格 PSE
回転灯の3点ボルトをブラケットにネジ止めします。その後、壁面にブラケットをネジ止めして固定しします。
●特定小電力無線中継機(※必要時)
遠隔送信機から遠隔受信機の間の通信可能距離を延長したり、電波を遮断しやすい障害物を避けるための迂回ルートを作るためなどに使用する機器です。
受信アンテナで遠隔送信機からの電波を受信すると、反対の発信部(中継機本体)から同一の周波数の電波を再送信します。
標準電源:AC100V。
ご予算、商品のお問い合わせ、見積もり依頼
本商品は受注生産品のため、納期は御注文後3週間前後のご猶予をお願い申し上げます。
受注生産品のため、発注後の返品はご遠慮をお願い申し上げます。
本製品は安全用補助装置としてご利用ください。 万が一動作不良や誤作動によってもたらされた損害につきましては 原因に種類に関わらず弊社は責任を負うことはできませんのでご了承をください。
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL.0765-24-2816
FAX.0765-24-2793
post@anzen-mail.com
設置方法
取付は簡単です。以下のようなおおまかな流れとなります。
1.警報を鳴らす位置に、特定小電力無線受信機を仮に置きます。
2.受信機付属の外部受信アンテナは、周囲からの電波を受信しやすいできるだけ高い位置に仮置きしてください。
3.受信機のACアダプターをコンセントに差し込んで電源を入れます。
4.携帯発信器にスイッチを入れて、受信機が反応するかどうかを確認してください。
5.受信機が携帯発信器に連動して作動するのを確認できたら、受信機と外部受信アンテナを固定してください。受信機はネジ2本で壁面に固定します。
外部受信アンテナはマグネットベース付きですので、金属面の平らな面にアンテナを天頂方向に向けて固定してください。
※アンテナにはネジ穴はついていません。
6.受信機に回転灯などを接続する場合は、回転灯の電源ケーブル、もしくは信号ケーブルの先端を、受信機内部の端子台に接続してしっかり固定してください。
以上で完了です。
商品への質問と回答
質問 携帯無線送信機を無くしました。どうすればいいでしょうか?
無線送信機は新しいものを受信機に追加できます。第三者の使用が気になる場合は、受信機の登録メモリを一旦抹消してから、追加の無線送信機のみを再登録すると、紛失した無線送信機は使用できなくなります。
質問 携帯送信機とパトランプ受信機の組み合わせを変更することが出来ますか?
複数台の送信機と受信機を組み合わせグループはを変更する事できます。チャンネル数に制限がございますので個別にご相談下さい。
質問 携帯発信機を2人の作業員に携帯させて、どれかがスイッチを押すと守衛室でパトランプが回る商品を探しています
2台の携帯発信器のいずれかにオンになると電波を受けた受信機側でパトランプが回転します。全ての携帯発信器のスイッチが元に戻るとパトランプは停止します。
質問 電波はパソコンやタブレット端末で使用される2.4GHz帯、5.0GHz帯に影響を及ぼすことはありませんか?
本製品は異なる周波数を使っておりますので干渉を起こすことはありません。
質問 技術基準適合ラベルはどこに貼ってありますか?
ケース内に収納されているモジュール(部品)に貼ってあります。
質問 外国で使用可能ですか?
本製品は日本国の電波法に合わせた設計になっております。外国の電波法にはマッチしておりませんので日本国内でご利用いただければと存じます。製品保証も日本国内の使用時のみとなっております。
質問 無線受信機を屋外につけたいので金属製の制御ボックスに入れたいのですが大丈夫ですか?
金属製ボックスにすっぽり収納してしまうと外に電波が送信できなくなりますので、 電波を発信する独立した受信アンテナのみを金属製ボックスの外に出してください。
質問 無線受信機を金属ポールに固定することは出来ますか?
ポール設置をご希望の場合は機器類の裏面にクランプを予め取り付けてネジで締め上げることで金属ポールに固定することができます。ご相談ください。
質問 無線受信機に標準の直径10センチブザー内蔵表示灯を接続していますが音声アナウンスを流す大型回転灯に変更することはできますか?
可能です。その場合、無線受信機に仕様変更(改造)が必要となります。
受信機を一旦お預かりすることとなりますので、何とぞご容赦をお願い申し上げます。回転灯と一緒にお見積もりをさせていただきます。
作業員が体調不良になったときの緊急通報ボタンを探しています。
駐車場での利用を検討しています。警告音ではなく特徴のある呼び出し音をならすことは出来ませんか?
製作例
持ち運び式特定小電力無線受信機(応用品)
現場を移動しながら利用する回転灯付きの受信機です。
送信機の電波を受信すると回転灯を回転させます。
移動しやすい取っ手付き。
電源AC100V。
仕様
構成 送信機、受信機、中継機。
特定小電力429.5MHz帯。
無線、特定小電力無線共に、 電波に5桁のデジタルIDコードが重畳されています。
最大チャンネル数は4チャンネル。
送信機(特定小電力無線送信機)
受信機への送信周波数 特定小電力無線
受信機( 特定小電力無線受信機)
無線連絡システムは、送信機と受信機が電波が届く限りどこでも通信できます。
同報機能
1台の送信機から複数台の受信機に一斉に無線連絡できます。
個別連絡機能
送信機と受信機はやり取りする電波の周波数は同じですが、IDコードを含んでいるので混信しないグループ(チャンネル)を作る事ができます。